「データサイエンティスト」になるためには — データサイエンス事始め(6)

以前、「データサイエンティスト」になるためには — データサイエンス事始め(3)という記事で、

—–
「大学・大学院でデータサイエンスを学ぶ」では、働きながら通える多摩大学大学院のビジネスデータサイエンスコースなどがあります。
—–
(引用元:「データサイエンティスト」になるためには — データサイエンス事始め(3))

と書きましたが、

筑波大学大学院 ビジネス科学研究科(通称GSSM)

というものがあることを失念していました。「知財ファイナンス・モデリング」というブログ(著者はGSSM出身の方らしい)の「データ分析上達法②「データ分析と社会人大学院」-データサイエンティストを目指して(4)」という記事に詳しく書かれているので参考にしてください。

受験には、研究計画書の提出が必要で、下記書籍に研究計画書の書き方や筑波大学大学院合格者の論文がそれぞれ4〜5本掲載されています。

・「大学院に合格できる! 研究計画書 書き方実践講座
・「国内MBA研究計画書の書き方―大学院別対策と合格実例集

大学院に合格できる!  研究計画書 書き方実践講座

大学院に合格できる! 研究計画書 書き方実践講座

  • 作者: 工藤 美知尋
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2014/05/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


国内MBA研究計画書の書き方―大学院別対策と合格実例集

国内MBA研究計画書の書き方―大学院別対策と合格実例集

  • 作者: 飯野 一
  • 出版社/メーカー: 中央経済社
  • 発売日: 2003/07
  • メディア: 単行本