元外務省職員で作家の佐藤優氏のロシア語勉強法について、いくつかのサイトに記述されていたので抜粋。
佐藤優氏は外務省に入って、英軍の語学学校でロシア語を勉強した。毎日単語を30くらい、フレーズを7くらい覚えて、それを頭に入れたか確かめるための試験が週一回あった。試験の結果が悪いと退学になる。
■英国陸軍語学学校でのロシア語学習/要領
一日25~30個の単語 と5~7のフレーズ を暗記すること
午前8時から正午まで、文法の授業
午後1時から4時まで、会話
その後、4~5時間の宿題が毎日出る。
週に1回単語テスト、
月に1回、文法・解釈・作文のテストがあり、
100点満点で80点以下を2回取ると退学になる。
■単語の暗記について
外国語の習得には、最低1500語の基本単語を暗記することが最低条件。それがないと、その先、語学は伸びない。
そのためには単語カードの作成がお薦めとのこと。最初の1ヶ月間のうちに、1500語の基本単語を覚えて、次に3000語くらいの単語を習得する必要があり、それでやっと基礎体力ができた段階とのこと。
■20150226追記
(「毎日の英単語」に記載されていた佐藤優氏のロシア語勉強法)
・東京でロシア語の学習を継続するために佐藤優氏がとった方法
バウマン工科大出身のロシア人教師から下記2時間の授業を受けたとのこと
ロシア語の文法書の読解
日本語の新聞をその場でロシア語に訳す訓練
ロシア語の新聞記事の暗唱
この2時間の講義の予習復習に10時間を要したとのこと
■参考にさせていただいたサイト一覧
—–
中国語独学日記
http://cj.yadoku.com/archives/185
英会話を楽しく勉強!ビジネス英会話も習得!
http://speak-english.seesaa.net/category/5744681-1.html
システムエンジニアの晴耕雨読
http://plaza.rakuten.co.jp/sebook/diary/200808120000/
読んで学んで、考えて。
http://blog.livedoor.jp/m_alternative/archives/51737948.html
■上記サイトで参照したと記述している書籍
——
最近のコメント